オフィシャルブログ

会場の種類②

こんにちは!

株式会社Flapjackの西川です!

前回はドームの特徴についてお話ししましたが、今回はアリーナの特徴についてお話ししたいと思います!

そもそもアリーナとは、もとはラテン語で闘技場、競技場を意味しており、その名の通り中心のメインスペースを囲うように観客席がぐるりと配置されています。

コンサート以外では室内競技の施設として使用されており、大規模なライブだけで言えばアリーナが最も使用頻度が高い会場です。

ドームと比べて収容人数は少なく、ドームが4万人〜5万人に対して、アリーナは1万人〜2万人となってます。

また、ドームとは違い天井に梁(天井の横方向に流れている骨組み)がついているため、わざわざ天井を建設する必要はなく、直接吊りものを吊った後に舞台を建てればステージの完成です。

このように、会場ごとに構造ステージの立て方が少し違うので、ライブなどのイベントに足を運んだ際はそういったところにも注目してみると面白いですよ!

#大道具 #ライブ業界 #イベント #コンサート #千葉県 #千葉 #東京都 #東京